私は、元不登校の社会人です!(小学生の時に3年間の不登校経験あり)中学から、学校復帰しました。大学まで進学し、自立の道に進むことができました。
当時、言葉にできなかったことや不登校の経験から学んだことを発信中です!「様々なタイプの方に寄り添い、すべて子どもたちとその保護者の力になりたい^^」と考えています。お気軽にコメントいただけたら嬉しいです。
それでは本日のテーマ、スタートです!
子どもの頃の経験と今の私
わたしは子どもの頃、学校という場所で強いストレスを感じ、その結果不登校になりました。 学校に行くことができず、つらいことがたくさんありました。
でも大人になった今の私は、自分なりの工夫で前向きに暮らせています^^ 日々の中で小さな癒しを見つけていくうちに、気持ちが整ったり、エネルギーがわいてくることを実感しています。
“癒し”は誰にでも見つけられる
忙しい人、疲れている人、悩んでいる人… どんな状況の人にも、ほんの少しの癒しが“パワー”になると信じています。
特別なことじゃなくても、自分のためにする小さな癒しは、すごく意味があるもの。 “こんなのが癒しになるかも”ってひらめいたら、ぜひ試してみてください。
私の癒しリストをシェアします!
今日は、私の生活を振り返って、私の小さな癒しをシェアします!
定番のものばかりかもしれませんが、書きだすだけで癒されました^^
コーヒーtime

自宅でも外出先でも、さまざまな方法で淹れて楽しんでいます。香りを感じるだけでも心がほっとします。
読書
図書館で毎週、本を借りており、推理小説や自己啓発本、児童書など幅広く読みます。本を読む時間そのものが癒しですが、「1冊読み終えた」という達成感を得るためにも読んでいます。
コーヒーとの親和性も高く、おススメです♪
難解な作品にどっぷり浸るのも好きですが、あまり時間をかけたく無いときは、サクサク読めるようなものを選ぶこともあります。児童書コーナーには読みやすくて、大人に刺さる本もたくさんありますよ。
プール
週に3回、近所のスポーツセンターへ。水に浮かぶ感覚が心身ともに気持ちよく、癒されます。
もともと運動嫌いだったので、プール通いが続いていることに驚き!勇気を出して行ってみてよかった!
スーパーでの買い物

好きなものを自由に選べることや新しい商品との出会いがワクワクして楽しいです。涼しい空間も心地よいです。(家に着くと、汗だくですよね~~あつい!)
たまに、行ったことのないお店に行くのをいいかも!
植物を育てる
毎朝、起きたら一番にベランダの植物に水をあげます。土が水を吸い込む様子や音に癒されます。育っていく過程を見守ることが楽しみのひとつです。
日記time

毎日、寝る前に日記を書いています。これは中学時代から続けている習慣で、内容は日によってまちまちですが、文字を書くこと自体が心を落ち着かせてくれます。
ぼんやりYouTube
ほんとーーに、なんにもしたくないときはタブレットで大好きなYouTubeを見ます。だらだら見ると逆効果なので、時間と目的を決めて視聴すると、癒しの時間になります。

ハモリチャレンジ!
音楽は聴くより、演奏したい派の私は、良く歌っています。YouTubeで「ハモリチャレンジ」と検索し、ハモリの音を聞きながら歌うことで心がスッキリします。
(我慢した上で!)甘いものを食べる

いつでも幸せにしてくれるスイーツたち。共感される方も多いのでないでしょうか♪
私の鉄板は、コンビニのシュークリームで、生クリーム入りのものが特に好きです。最近感動したのは、コストコのカスタードクリームクロワッサン。シンプルな味で、「そりゃ、おいしいよね」という安定感!
(おすすめのスイーツ教えてください~~)
香りを工夫する
理由なくモヤモヤするときは、好きな香りを使います。家に用意しておけば、時間をかけずにできるのでお気に入りです。
アロマオイルやルームスプレー、入浴剤などを用意しています。朝は、無印良品のすっきりブレンド、SINN PURETEのスプレー、アンブリオリスのモイスチャークリームを愛用しています。(おすすめ!)
小さな癒しで、パワーチャージ!

あなたの小さな癒しはどんなことでしょうか?ぜひ、コメント欄で教えてください。
気になったこと、心が動いたことがあったら、ぜひ実践してみてくださいね。

本日もご覧いただきありがとうございました。
休日の今日は、朝から図書館へ。勉強中の学生の姿にパワーをもらいました^^
↓「にほんブログ村」ぽちっと押して応援お願いします!
いろんな情報を探すことができますよ!

